※本ページはアフィリエイトリンクを含みます

こんにちは!病院薬剤師ランナーのMoKaです。
今年2月、人生初のフルマラソンに挑戦しました。
初めての42.195km――分からないことだらけの中で、特に悩んだのが
「どんなシューズを選べばいいのか?」 ということでした。
「フルマラソン、本当に完走できるのかな…?」
そんな不安を抱えながら選んだのが、ASICSのGT-2000 13というランニングシューズ。
そして実際にこのシューズでフルマラソンを完走してみて思ったのは、
「この靴にして、本当に正解だった!」という満足感と安心感でした。
この記事はこんな方におすすめです
- 初めてフルマラソンに挑戦する予定のランナー → シューズ選びに悩んでいる方、安心して完走したい方に。
- 足や膝への負担が少ない、安定感のあるシューズを探している方 → ケガを予防しつつ、長距離も快適に走りたい方に。
- 実際にレースで使った人のリアルなレビューが知りたい方 → 使用感やタイム、走行時の感触を知りたい方に。
今回は、私がGT-2000 13を履いて走った
高知龍馬マラソン2025の体験談とともに、
このシューズの特徴や良かったポイントをレビューしていきます!
高知龍馬マラソンで実際に使用!
大会名 | 高知龍馬マラソン2025 |
開催日 | 2025年2月16日 |
ネットタイム | 4時間2分 |
平均ペース | 5分46秒/km |
使用シューズ | ASICS GT-2000 13 |
初のフルマラソン。
不安とワクワクの入り混じったスタートでしたが、GT-2000 13の安定した走り心地とクッション性のおかげで、最後までしっかり足を運ぶことができました。
後半、周りのランナーがペースダウンしていく中でも、私は足に大きなトラブルもなく気持ちよくゴール。

何より沿道からの応援に背中を押され、笑顔で完走できたのがとても印象に残っています。
GT-2000 13の特徴とは?公式情報をチェック!
GT-2000シリーズは、ASICSの中でも特に「安定感」に定評のあるモデル。
13代目となる今作では、軽量化やクッション性の向上にも注力されています。
特徴まとめ:
- PureGELテクノロジーで着地の衝撃を吸収
- FF BLASTクッションにより、柔らかさと反発性の両立
- GUIDANCE SYSTEM構造が足のブレを抑え、フォームをサポート
- 軽量設計で、長距離でも疲れにくい
- かかとのホールド力が高く、安定性抜群
まさに、「初めてのフルマラソンに選ぶならこれ!」というシューズでした。

公式サイトはこちらASICS GT-2000 13 商品ページ(公式)
話題のYouTuberも紹介!信頼できる一本
GT-2000 13は、人気ランニングYouTuberさんの動画でもおすすめシューズとして取り上げられています。
動画では、
初心者〜サブ4ランナーに最適
安定感があり長距離に強い 足への負担が少ないなど、私の体感とも一致する解説があり購入前の参考にぴったりです。
まとめ:フルマラソンを支えてくれた相棒
初めてのフルマラソンを終えて強く感じたのは、「安心して最後まで走れたのは、このシューズのおかげだな」ということ。
クッション性 → 脚が守られた
安定性 → フォームが崩れにくかった
軽さ → 最後まで足が前に出た
GT-2000 13はこれからマラソンに挑戦する方に自信を持っておすすめできる一足です!
気になる方は、ぜひチェックしてみてください。
本記事を最後まで読んでくださりありがとうございました。
コメント